文京区
帰省しない8月は近所を散策しよう 真夏の六義園 吹上茶屋で休憩 滝見茶屋とカラスの幼鳥 休憩所の宇治金時が絶品 まとめ 帰省しない8月は近所を散策しよう 8月のお盆は感染症対策のため帰省をしない代わり、自転車で行ける範囲でサイクリングとウォーキング…
文京区向丘エリアに古民家カフェがオープン いつもは素通りしてしまう住宅街 コワーキングスペースとしても利用できる店内 キャッシュレス対応店 「向丘コーヒー」がイチオシ! 東京では珍しい直売所を発見 カフェオーナーは19歳の時に起業した20歳大学生 愛…
紫陽花が満開です 「文京あじさいまつり 2020」は中止に・・・ 虫除け対策必須です 白山公園のトイレが新しくなりました 自粛しすぎて久々のカメラ撮影 猫に癒やされるひととき 昭和レトロなカフェで休憩タイム 紫陽花が満開です 気が付いたらもう紫陽花の季節…
今年の桜は例年より早く開花 今年は暖冬だったためか、桜の開花が例年に比べてとても早いですね。 コロナウィルス対策のため、花見は自粛する予定ですが、それでも人混みにはならない場所で桜を静かに眺めて、心を癒やすことも必要かと思います。 今回のお散…
千駄木にできた「駒込カフェ」はどこか懐かしい スイーツセットで優雅なティータイムを 「ピザトースト」はとても懐かしい味がする ワインに合う軽食もイチオシ 千駄木にある「駒込カフェ」で息抜きしてみよう 千駄木にできた「駒込カフェ」はどこか懐かしい…
小石川植物園の梅園が見頃です 小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)の梅が見頃を迎えています。ここ数日は寒いですが、暖冬のため例年よりも早く開花しているような気がします。 www.bg.s.u-tokyo.ac.jp 小石川植物園の梅園です。2月9日現在…
今年も六義園のライトアップが始まりましたのでお知らせです! 開催概要 三脚などは持ち込めません 六義園のライトアップに行ってきました 並ばずに六義園へ入場する方法 ライトアップ終了後も紅葉は続きます 六義園周辺オススメのカフェ 開催概要 「紅葉と…
本ページは2019年版です。2018年版はこちら 2019年11月20日現在の銀杏は見頃? 銀杏並木のおすすめ観賞日は? 2019/12/1追記 ついに見頃です! 2019/12/10 今年の見頃は終了しました 東大赤門前 銀杏並木の見頃は? おすすめのカフェ・レストランは? 銀八丼…
産休まであと1ヶ月 復帰後の働き方 エンジニアとしての生き方について 保活問題 夫の育休について 自治体の子育て支援 結婚9年目になりました 産休まであと1ヶ月 現在妊娠8ヶ月で妊娠後期に入り、産前休暇まで残すところあと1ヶ月を切りました。 引き継ぎ等…
文京区で2019年にオープンした、注目のカフェ・レストランを紹介します!
休日でもオススメ!とっておきのレストラン10選 ゴールデンウィークも折り返し地点にきましたね。そこで、連休中のとっておきグルメの紹介をしたいと思います。 今回は、とっておきグルメを提供しているお店を10店舗激選。かつ、連休中も営業しているお店を…
2019年、本郷給水所公苑の春バラ開花状況をお届けします。 2018年のバラ開花状況はこちら。 現在の開花状況 写真のとおり、全然咲いていません。発見できたのは3輪ぐらいですが、今にでも咲きそうな蕾もちらほらと。 綺麗に咲いているバラを発見しましたが、…
つつじが一斉に咲きました 根津神社のつつじ苑が一気に咲き誇りました。気温が上昇したため、一斉に開花した模様です。 先週と比較すると、かなり咲いていることが分かりますね。 見頃としては、今週末4/20-4/21頃が最も咲き誇っているだろうと思いますが、…
今年もやってきました。「文京つつじまつり」開催中です。4月6日(土曜日)~5月6日(休・月曜日)まで実施中です。 約100種3,000株のつつじが見ごろを迎える中、「文京つつじまつり」が開催されます。 まつり期間中は、根津神社のつつじ苑の公開や、根津権…
小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園) の桜が、今まさに満開です。 今年の小石川植物園の桜はとても美しく、来場客も非常に多いです。行くなら平日の午前中を狙っていきましょう。ただし休園日は月曜(月曜が祝日の場合はその翌日、月曜から…
根津神社近くにあるカフェ「つむぐカフェ」。子連れにも優しいということで地元では有名なカフェです。 tabelog.com 注目の季節限定ドリンクが登場 桜が散るまで提供される「特製さくらオレ」が登場。 塩味の効いたさくらコンフィチュールをたっぷりの牛乳で…
早咲きの桜「寒桜」 小石川植物園 (東京大学大学院理学系研究科附属植物園)では、寒桜(カンザクラ)が満開です。 青空にピンク色の桜が映えますね。 梅が咲き始めました 梅林の様子はどうでしょうか。様子を見に行きましたが、徐々に咲き始めています。2月中…
文京区にお手頃な和服屋さんがあったらいいなと考えながら自転車を漕いでいたら、偶然発見しました・・・! お店の方に掲載許可をいただいたので、ご紹介したいと思います。 掘り出し物の和服屋を発見! 店名は【SAMURAI TABI & KIMONOHIME】。取扱品については…
2018年に東京都文京区内で撮影した写真です。参考として撮影場所についても掲載しておりますので、2019年の撮影スポットの検討にぜひご利用ください。 2018年2月 撮影場所:播磨坂 撮影場所:小石川植物園 2018年3月 撮影場所:小石川植物園 撮影場所:播磨…
このページは2018年版です。2019年版はこちら 2017年版はこちら 2018年の東大銀杏並木の見頃は? 東大正門前の銀杏並木が見頃を迎えています。 2018年の見頃は11月下旬~12月上旬ぐらいまでかと思います。ほぼ例年通りです。より一段と寒くなってきたので11…
小石川植物園の彼岸花が見頃です 小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)の彼岸花ですが、いままさに見頃を迎えております。ちなみに、今年は例年以上に彼岸花が咲いているそうです! www.bg.s.u-tokyo.ac.jp 特に期待せず、子どもの植物観察の…
文京区内でよく検索されているレストランを知りたい ハニートリップのコーヒーフロート 文京区内で普段使いのお店を探せない。どこかオススメを教えて!とよく相談されます。 Googleローカルガイドの投稿写真に対して、参考までに私が投稿した写真の中で、PV…
噂のワンコイン(500円) カキ氷 つむぐカフェでカキ氷が始まりました。 これでワンコイン500円なんて・・・! 豪華すぎる・・・ 選んだのはベリー&ヨーグルト。 外のソースは甘酸っぱさと、ヨーグルトのなめらかさ。 中の氷は淡雪のようにふわっと。 最高に美味し…
今月の限定パングラタンがイチオシ! 根津神社近くの「つむぐカフェ」の情報をお届けします。 2018年6月。月替わりのパングラタンは、「照り焼きチキンのパングラタン柚子胡椒マヨがけ」です。 甘辛の味付けの鶏肉がソースとよく合います。たっぷりレタスと…
6月の「ひだまり」情報 ひだまりとは? 焼きシフォンケーキ登場 期間限定の赤紫蘇ソーダ 定番のミートソーストースト 第2第4土曜日は夜カフェ営業中! 夕食・カフェ・バーとして 大人気の豚汁 個人的には紅茶がお気に入り 第4土曜日の「夜カフェ」はギター演…
親子で参加できるトラ技イベント 2018年7月28日(土)千石のCQ出版社にて「トラ技Jr. エレキ万博2018」が開催されるようです! 小学校1年生の息子が最近ロボット作りにハマっているので、一緒に行く予定です。 参加登録が必要とのこと。詳細は以下URLにて。 …
例年よりも早く紫陽花が見頃を迎えています アクセス 開花状況 オススメのお店 例年よりも早く紫陽花が見頃を迎えています 例年より10日ほど早く、白山神社の紫陽花が咲き誇っています。8割程度の品種が満開で、残りの品種はあと1週間後に満開といったところ…
紫陽花が咲きはじめました 白山神社すぐ隣にある白山公園の紫陽花が開花しました。 開花したての綺麗な紫陽花が撮れるのは今だけ。撮影客も少ないので、一足先に撮影してみてはいかがでしょうか。 桜もそうでしたが、今年の紫陽花の開花は例年よりも早い気が…
2019年のバラ開花状況はこちら。 バラが満開です 例年よりも10日ほど早く、本郷給水所公苑のバラが満開になりました。 2018年5月6日現在、見頃を過ぎていますがまだまだ美しいバラを楽しむことができます。 咲き始めた綺麗なバラを探す方が大変ですが、まだ…
自分を見つめ直す時間を 都会人は、仕事の過密スケジュールなどで無意識のうちに心の余裕が無くなっているように感じます。今回紹介する「庭の家のカフェひだまり」のような古民家カフェでゆっくり過ごすことにより、今の自分が疲れているのか・元気なのか・…