2017-01-01から1年間の記事一覧
このエントリーは、SORACOMアドベントカレンダー2017の12月23日の記事です。 SORACOMと出会って2年 2年前。 SORACOMのSIMが届いてラズパイと繋げてみたのがきっかけで、技術誌へ寄稿したり現在行っているCodeZineの連載に繋がりました。私にとってSORACOMと…
月間アクセスランキング1位になりました 連載記事で工夫している5つのポイント (1)構成図・配線図・サンプルコードの工夫 Cacoo Gyazo (2) パーツの撮影にマクロレンズを使う (3)メジャーなOSを使う (4)最新情報にアップデートする (5)失敗しやすそうな箇所…
こちらは2017年版になります。2018年版はこちら。 見頃は過ぎましたが、落葉が美しくなりました 2017年12月10日の東京大学本郷キャンパスの銀杏並木の状態です。 見頃は過ぎましたが落葉がとても美しいです。まるで、黄金のカーペット! まだまだ間に合いま…
2017年11月4日(土)時点の東大・本郷キャンパスの銀杏並木の様子です。 あと1~2週間したら、更に銀杏が綺麗に色付き、落葉が本格的に始まるでしょう。 以下のエントリーは1年前の2016年11月24日の銀杏並木の様子です。この位になると、落葉により銀杏の葉っ…
11/28(火)に、Internet Week 2017 BoF 【これからの生き方と働き方、技術者目線の3つのポイント】に参加することになりました。 事前参加登録は必須ではございませんが、飲み物・軽食準備の関係上、以下のページで参加表明ボタンを押して、当日会場までお越…
TechGIRL公式ブログのお知らせ 運営スタッフとしてお手伝いをしているコミュニティ「TechGIRL」の公式ブログを開設しました。 www.techgirl.tokyo 経緯 TechGIRLのイベントをスタートしてから3年半が経ち、これからも継続していく予定なのに公式サイトが無い…
過去最多で大盛況だったようです 9/29(金)にBacklogユーザー会のイベントが開催されました。 私は子どもの寝かし付けがあったため参加ができませんでしたが、過去最多の参加者数で会場も盛況だったとのことです。当日の模様はTogetterに纏められていますので…
9月29日 19:30より、東京でJBUG(Japan Backlog Users Group)主催のイベント、「俺みたいになるな!Backlogのアンチパターン」に夫が登壇することになりました。(私は子ども二人の寝かし付けがあるのでお留守番です) きっかけ 以前、本ブログのエントリーや、…
LPIC303に合格しました。(勉強期間 2週間) LPIC303は難しい 結論から言うと、LPIC303は他のLPIC試験と比較したら難しい部類に入ります。もし、業務命令やノルマでどうしてもLPICレベル3のいずれかを取る必要があって、こちらのページに辿り着いたのなら、LPI…
子どもを育てながら仕事をするって難しい 「活躍している女性像」に振り回されている? (1) 突然やってくる子どもの体調不良 通院の難易度が高い問題 「仕事か、子どもか」試練 再び 優先順位を明確にしておくべきだった (2) 何かを優先すると、何かを諦める…
2014年にスタートしたTechGIRLのイベントも、9月14日の開催で第6回目を迎えることができました。今回、残念ながら私は参加出来ませんがご興味のある方はぜひ遊びに来て下さいね。 申込み・詳細は以下を確認。場所は、西麻布のスーパー・デラックスになります…
SEL28F20 は広角撒き餌レンズ 安くても満足できるレンズ 景色の撮影 海の撮影 桜の撮影 星空の撮影 ガラス越しの撮影 物撮り・ご飯撮り スナップ撮影 まとめ SEL28F20 の 7つの特長 はじめてレンズでも、普段使いレンズでもオススメ! 関連ページ SEL28F20 …
Adafruit PiOLED は、モノクロ 128x32 有機ELディスプレイを搭載し、あらゆるRaspberry Piシリーズに簡単に取り付けることができます。このミニディスプレイの詳細をご紹介します。
4年近く使っていたSONY VAIO Z(SVZ1311AJ)から、VAIO株式会社製 VAIO Z(VJZ1311)に買い替えました。 カスタマイズでは、英字配列、Core i7、メモリー16GB、512GBのSSDを選択して、結果として購入価格は31万円・・・。痛い出費でしたが、これまで使用していたVAI…
ようやく、日本国内でRaspberry Pi Zero W (Wireless)の技術基準適合証明(技適)が通ったようです。ようやくこれで、国内販売ができるスタートラインにたちましたね。
きっかけ 大人になってから読む冨樫作品 HUNTER×HUNTER は期間限定で無料で読める 冨樫作品の面白さは自分の経験値が上がったから 幽遊白書カフェが期間限定オープン きっかけ ソニーポイントショッピングのサービスが6/30で終了してしまって、ちょっと悲し…
Ansible Towerで最強の構成管理をめざす 評価版の申込み みんな大好きHVM インストール要件 今回用意した環境 インストール手順 インストール前の準備 ホスト名の設定 EPELリポジトリの有効化 yum updateの実行とサーバー再起動 Ansibleのインストール Ansib…
白山を中心とした文京区エリアのオススメのカフェ・レストランを紹介します。おすすめランチ情報やパン・ケーキのテイクアウトもしているお店や、こだわりのあるレストランもありますので是非チェックしましょう。 今後も更新していくので、ブックマークして…
2018年版はこちらです。 気になる紫陽花の開花状況は? 開花状況 ハートの形をした紫陽花もあるよ 開催期間中のみ公開される「富士塚」 紫陽花の販売あり 出店あり 神社のネコはそっとしておこう 虫刺されに注意 交通アクセス 飲食店について 余談 気になる…
文京区の素敵カフェを紹介するシリーズです。 ここは文京区・千石の住宅街。 こんな都会の真ん中に、庭付きの古民家カフェがあるなんてー。 ひだまりの玄関をくぐると、そこには子ども達の笑い声と、お母さん達の笑顔がありました。 自然光がいっぱい入る店…
手のひらサイズのゲームコントローラー スイッチサイエンスでAdafruit Joy Bonnet for Raspberry Piが販売開始になりました。このコントローラーが意外と楽しく使えるので紹介しますね。 www.switch-science.com Pimoroniでいち早く仕入れて動作確認済みなの…
アナフィラキシーショック「その後の話」というのが検索してもヒットしないので記録として残します。事の経緯については、前回のエントリーを参照ください。 主な症状 実は、アナフィラキシーショック後、5日間はずっと眠っていました。これでもかっという位…
ある日、夫に「アキバに行くなら、ついでにイチゴジャムを買ってきてよ」とお使いを頼みました。 すると・・・なんということでしょう。こどもパソコン「IchigoJam」でした。 違う、私の頼んだのは食べる方!と言いつつも・・・長男がとても気に入ったから返品する…
みんな大好きシリアル接続 こんばんは。今回はRaspberry Pi 生活を満喫する際に、あると便利なグッズを紹介します。 それは、こちら aitendo で販売されている USB-TTL変換キット AKIT-DTR340MCです。お値段、たったの399円! www.aitendo.com USB-シリアル…
プロジェクト管理ツール「Backlog」を家庭に導入してもうすぐ2年になります。導入してからの変化や、大きな成果について「はてなニュース」に寄稿しました。 hatenanews.com 元ネタとなったエントリーがきっかけでBacklogを始めたご家庭も多く、応援してくだ…
今日は私用でお仕事をお休みしたので、用事の前に本郷給水所公苑までお散歩に行ってきました。 ちょうどバラが満開で見事です!しかも、本郷給水所公苑のバラは無料で観ることができます。綺麗に整備されていて、とても美しくてうっとりしてしまいました。 …
運営メンバーとして携わっているコミュニティ「TechGIRL」が、なんとAPNICのブログで取り上げられました。(※ APNICとは - IT用語辞典) 詳細については以下2つのエントリーで紹介されています。英語ですが是非読んでもらえると嬉しいです。 My experience at …
不動前にある「カフェショコラパン」へ行ってきました。 https://www.facebook.com/cafechocolapin/www.facebook.com お店の前のお花が優しく迎え入れてくれました。 2年ぶり、2度目の訪問です。 初めての訪問のとき、とても素敵なカフェという印象が強くて…
今回は、たった30分で温湿度をセンサーを使えるようになり、Slackに投稿できるお手軽IoTを紹介します。 準備するもの 前提条件 配線する IncomingWebHook の有効化 Slackwebのセットアップ Slackwebのインストール Slack投稿テスト 温湿度センサーの測定値を…
Speaker pHAT を使ってみた スピーカー不要の場合 Speaker pHAT のセットアップ スピーカー出力テスト 音声合成に必要なパッケージのインストール OpenJtalkのインストール 音声を合成する 男性の音声エージェントを使って合成してみよう 女性の音声エージェ…