今回はよく質問される「鞄ってどんなの使っていますか?」に答えていきます。
外資IT WM スペシャリスト4年目。 テーマとは逸れますが、今月からAzure全般のスペシャリストに転身しました。
断トツ人気は TUMI
同僚(男性)が使っている鞄は断トツにTUMIが多いです(※個人的観測)。 さすがにTUMI被りするのは…と思って 鞄は吉田カバンにしています。理由はJRの品川駅ナカに吉田カバンのショップがあって気軽にサクッと買えたからですね。
※学生の頃にVAIOのTUMIコラボの鞄を使っていましたしTUMI好きです。TUMIも最高に素敵な鞄です。
吉田カバンのタンカーはめっちゃ軽くて良い
PCが持ち運べるの鞄なのに重量がたったの850g。とにかく軽い!
PORTER / TANKER SQUARE TOTE BAG(L) https://www.yoshidakaban.com/product/113521.html?cc=01
使い始めて1年経っていますがお気に入りです。 当時はネイビーかセージグリーンしかなかったけどブラックが出たんですよ。ブラックが欲しかったけど、ネイビーのツヤツヤした光沢も個人的には好きです。
Made in Japan であることもポイント。 植物性ナイロンを使っているので最終的には自然に還ります。植物性ナイロンの新素材を使っているから少し価格設定高め。

これまで使ってきたPC持ち運び用の鞄の中で一番軽い。出張にもガンガン使ってますし、疲れたら肩掛けできるのもポイント。 都内満員電車の時はサッと肩掛けしてガードできます。
タンカーがあれば最速でプレゼンをスタートできる

お気に入りポイントは独特な造りをしているファスナー。

部分的に開けて折り畳み傘を取り出したり、

ガバッと開けてPCをサッと取り出して、訪問からのプレゼンに最速で臨むこともできます。 時間は限られているからこれが本当に重要で、デバイスの取り出しやすさは ザクかシャアザクぐらい鞄で変わります。
いつでも どこでも仮想デスクトップ
余談です。入っているPCはMacBook Air 13インチです。 Windowsじゃないの?といったツッコミもあるんですが、 Macから Windows 365 と Azure Virtual Desktop が使えるので、クラウド上のWindows 11 ユーザーです。 (たまにSurfaceを使う日もあります)
Windows 以外でも仮想デスクトップは使えますよ!とプレゼンしても、全然説得力がないじゃないですか。だから個人的にMacを買ってBYODしています。
ガジェット類
鞄の中のガジェット類を紹介します。
折り畳み傘 兼 日傘
とてつもなく軽い JAL機内限定版の折り畳み傘。

軽すぎて、鞄に入っているのか存在感すら消えています。 飛行機で買った理由は、到着予定の天候が大雨だと搭乗直前にわかって、とりあえず機内で買った折り畳み傘が意外にも優秀すぎて1年使っています。
無印良品の自立ガジェットケース
職場の同僚が使っていて真似した無印良品のガジェットケースが秀逸です。 メッシュ構造なので見付けやすくて軽い。 職場は固定席無しのフリーアドレスなので必要な小物をサッと取り出せるのでお気に入り。

半分に折っても使えますよ。

ケーブル類

ケーブルは Type-A と Type-C から給電できるものを 最低1本ずつ持ち歩く。 飛行機と新幹線の給電で、どちらかしか対応していなかったりするので。 断線した時も考えて 予備も持ち歩いています。
BTイヤホン 3本
有線のイヤホンを予備に使っていた時期がありましたが、イヤホンジャックも空きのポートも無い! とっさに使いたいので Bluetoothイヤホンを3本持ち歩いています。

パナソニックのBluetoothイヤホンはノイキャン付きなので、飛行機の搭乗前にラウンジで使っています。
出張と旅行どちらでも最強

夏場だったら キャリーケース不要で 1泊2日分をタンカーで運べます。

冬場でデバイスが複数台だとミニキャリーケースが必要。
仕事だけではなく、プライベートでも大活躍。

数泊分の旅行にもタンカーで。 大きめキャリーケースとの合わせ技もバッチリです。 3月に旅行で京都に泊まったとき、タクシーから降りた時にホテルの方がタンカーを持ってくれた。とても丁寧に扱ってくださいました。
吉田カバンと共に、また京都に行きたい…
和服出勤するときの鞄
たまに着物でオフィス出勤します。 コーディネートのため、鞄はSOUSOUのがま口鞄にしています。

SOU・SOU×Y’SACCS フェイクレザー トートガマ 大/濡羽色(ぬればいろ)×SO-SU-U昆(こん) https://www.sousou.co.jp/?pid=144701684
この鞄は和服はもちろんのこと、洋服にも合うのですが、花屋やパン屋で「その鞄 とっても素敵です」と声を掛けられます。革製品ではなくフェイクレザーなのでお手入れ不要で、実物は高見えします。
多く詰め込み過ぎると重みでがま口が開いてしまうので、PCと実用最低限の持ち物を入れます。

まとめ
鞄は2つだけ。特に吉田カバンのタンカーが最強で、国内出張のお供にもなる。
吉田カバンは良いぞ!!
オマケ
谷根千でフランスパンと、かわいい観葉植物を買いました。ママチャリで気ままにお買い物に行ったのも、久し振りです。
