長男が夢や目標のために貯金した1年間
「将来どうなるか分からないけど、僕は建築デザインを学びたい」 長男はそう告げて、これまで貯金したお金で自作PCを計画していました。パーツは、自宅に余っているものを使って最小限構成を計画していました。
皆さんご存知かと思いますが、ビットコインなどの暗号資産の採掘用途としてグラフィックボードが大高騰。
デスクトップPC向けのGPUになると、当初計画していたグラフィックボードが子どもが購入できる範囲では手の届かないものとなりました。
少しは高騰も落ち着いてきたかと思いますが、グラボ在庫情報のサイトを見てみるとまだまだ価格が落ち着いていない模様です。
予定を変更してノートPCを購入
当初の予定を大幅に変更し、ノートPCを購入することに。予算、消費電力、入手性など総合的に判断してノートPCを選びました。
届いたPCはこちらになります。
- MSIゲーミングノートPC GF63 (GF63-10UD-628JP)
購入金額は11万8千円。当初はグラボだけを買う予定だったためか予算不足だったので、誕生日祝い代わりに親からの軍資金を少し出しました。
私も子どもの頃、ピアノを習っていた関係で親に電子ピアノを買ってもらった経験がありますが、そのときの親の気持ちが分かるような気がします。将来どうなるか分からないけど、我が子の目標に対して心から応援したかったのだなと。
中古のThinkPadを1年間使ってみて
これまで中古のThinkPadを使っていましたが、使っている間に次の目標を決め、スペックも自身で検討できるまでの知識が身についたようです。
早速ですが、新しいPCのスペック確認のため、YouTubeにMinecraft with RTXの動画をアップしています。
Raspberry Pi 4 でマイクラサーバーを構築
最後に余談ですが、もし自宅に余っているRaspberry Pi があるなら、子どもがマイクラサーバーとして構築することも活用方法としては有効だと思いましたので紹介いたします。
長男はRaspberry Pi 4 でサーバーを立ててマイクラサーバーを構築したり、色々と楽しんでいるようです。
ラズパイでマイクラサーバーを立てることで、子どもがLinuxについても学ぶきっかけとなりました。我が家は夫婦共にIT系で働いているので、我が子がLinuxコマンドを調べていたりすると、なんだか感慨深い気持ちになります。もちろん、Raspberry Pi は元々教育目的として作られたコンピューターであるため、活用方法としては最適なのだと思います。
(ただしRaspberry Pi 4 でマイクラサーバーを動かすとラズパイ本体の放熱問題に直面します。冷却については親子で解決することをおすすめします)
最後に
親である私は6歳次男の小学校入学や、1歳娘の保育園転園などで4月~6月頃までバタついていて、ようやく落ち着いて8月を迎えています。
子どもは夢や目標に対して積極的に行動しているのに、親である私は忙しさにかまけて何もチャレンジできていないことに焦りを感じます。私自身も日々の時間を確保しながら前進していきますので、皆様引き続きよろしくお願いします。