Mana Blog Next

自宅IoT、仕事と家庭、カメラ、筋トレ生活

出産までの準備を始めました

もうすぐ妊娠6ヶ月に突入するので、色々と近況を連絡しようと思います。

産休まであと3ヶ月半をどう過ごすか

本業で働いている会社は、早いもので入社して1年が経ちました。この1年は、毎日がとても充実していて、心穏やかに過ごせたと思います。その1年の振り返りをWantedlyフィードに投稿しました。

www.wantedly.com

産休まであと3ヶ月半です。この短い期間に悔いなく仕事をしておきたい。切迫流産になって、職場に相談して業務の調整をして頂いたり、急な体調の変化で本当に申し訳ない気持ちがありました。

でもそのお陰で気持ちが整理できました。「申し訳ないと思う気持ち」から、「自分がいまできることを精一杯やろう」と、前向きになれました。自分を前向きに成長させてくれたのは、体調を常に気に掛けて下さる本当に職場環境のお陰だと思います。本当に感謝しています。

復帰後はどんな働き方をしたいのか

「復帰したらどんな働き方をしたい?どんなキャリアを築きたい?」と訊かれることがあります。でも、子どもが無事に産まれてくるのか、健康に育つのか、産まれてみないと分からないので、正直答えられません。

そして、周囲では一人っ子が大多数を占める中、子ども3人。周りからとても珍しいと言われます。よって、お手本となるご家庭もなく、自分たちで3人育てながら夫婦共働きのモデルを切り拓いていくしかない。ただし気負うことなく、核家族でも日々を無理せず過ごせるように、協力して生きていくしかないのだと思いました。

夫婦の助け合い

私は産休・育休を取得する予定ですが、夫は育休を取得せずに有給休暇を長めに取得する計画で動いています。

核家族、かつ既に子どもが2人いて、3人目が生まれることは、夫婦の助け合い無しでは難しいと思います。元々、夫は家事も育児もとても協力的でいつも家族のことを考えて行動してくれるのですが、負担を掛けすぎていないか、常に心配しています。

負担をあまりかけずに夫婦助け合う方法は、「お願いしたいことを明確化する」ことだと思います。

Evernoteで「おつかいリスト」を共有

ネットスーパーの発注を忘れ、冷蔵庫の中身が空っぽになってしまいました。そこで、今日はチェックボックス付きのリストを夫に共有し、お買い物をお願いしました。こういった依頼も、休日だからこそお願いできるのだと思います。あと偶然ですが、夫婦それぞれEvernoteのライセンスを年間契約していました。

チェックボックス付きなので、欠品していて買えなかったものが一目瞭然です。あと、価格については「シャウエッセンはDスーパーとIスーパーとの価格差が150円もある」などは、夫の方が熟知していたりします。

f:id:mana-cat:20190421232609p:plain:w300

なぜ「腐っていないりんご」なのか。某グループで販売されているりんごは、暖かくなると品質が著しく低下するからです。最近3玉連続でりんごが腐っていて、青果だから仕方がないけど悲しくなりました。

出産計画・産後の予防接種などはBacklogで管理

子どもが3人になると、それぞれの予防接種・習い事・生命保険などの管理が非常に複雑になります。我が家は以前からプロジェクト管理ツールBacklogで家庭のタスクを管理しています。

分娩予約をしました

婦人科からの紹介で、近くの産科の分娩予約をしました。長男出産時に緊急帝王切開になったので、自動的に次男も帝王切開で、そして三人目も帝王切開です。

気になる分娩費用

どの程度かかるのか。概算費用としては、多くて97万円。こんなに高かったか・・・?

次男の出産時に早く入院することになって大部屋で過ごしたことがあったのですが、周囲の面会でとても賑やかで、落ち着いていられなかった記憶があります。大部屋にするか、個室にするか、どちらにしようかな・・・

20歳の頃から入っていた生命保険を、またこのタイミングで使うことになります。生命保険・出産一時金等や付加金があって、個室に入ったとしても何も心配要らないぐらいの負担になる予定です。

こんなとき、次男出産時にブログで費用をまとめておいたので、過去の投稿が役立ちます。

スマホ料金の見直し

スマホの料金が、何故か分からないけど月9,000円かかっていました。産休中は殆ど家から出る予定もないので、スマホに月9,000円をかけるのは流石に勿体無いと思ったからです。

そこで、格安SIMと格安スマホを契約して、月3000円程度に最適化する計画を立てています。端末代もキャンペーンで新品19,800円で購入でき、これはお得な買い物をしたとウキウキ。どの程度節約できるかはまた改めて報告します。

出産グッズの調達

1人目を出産するとき、マタニティ用抱き枕の触り心地が良くて、2人目の時も買ってしまいました。お腹が張って苦しいときも、横向きで抱き枕を抱えて眠ることができるからです。3度目になりますが懲りずに購入。入院時も持参します。

shop.benesse.ne.jp

保育ルールの変更後どうするか

私が育児休業期間に入ると、保育園に通っている次男は保育短時間(16:30お迎え)、小学生の長男は公立学童を強制退会になります。

3人育てながらこれはキツい。まだママチャリに赤ちゃんを乗せられない時期なので、赤子を抱きながら、長い道のりを歩いてお迎えに行くことが、想像しただけでも無理ゲーです。

一点救いなのが、次男が私立認可保育園に転園した関係で、お金さえ払えば保育時間の延長ができます。なので、次男は延長保育をして、夫にお迎えをお願いしようと。長男は塾に通ってもらいます。

保育時間の短縮・学童の強制退会はどちらもキツい。公立学童に関しては、中途半端なタイミングで退会になるので役員などの係もできずで免除していただきました。

以上、長くなりましたが出産まで粛々と準備を進めていきます。