SONY Xperia Z3 (401SO)を修理しました
実は先日、ソフトバンクで契約しているXperia Z3が完全に壊れてしまいまして、1週間ほど修理で手元に無い状態でした。その間は代替機で過ごしていましたが、本日無事に戻ってきました。 備忘録として、修理に掛かった費用や期間などを残しておきます。
スポンサーリンク
修理内容
実は少しずつ壊れてきていたんですが、修理申込みに行く暇が無くてそのまま使っていました。しかし、誤って地面に落として背面ガラスが割れてボロボロで完全に使えなくなり、ようやく重い腰を上げてソフトバンクショップへ向かいました。
故障箇所
いろいろ壊れていましたので纏めます。
- FeliCa機能が使えない
- 防水の蓋(リアカバー)が壊れて、防水が機能していない
- 内蔵カメラに黒い影が映って撮影出来ない(多分、レンズにゴミが入ってる)
- 背面ガラスが割れた
あまりにも故障箇所が多すぎて「修理代金が1万超えそうかも・・・」と少し不安でした。
修理期間
申込みから修理完了まで、約1週間ほどになります。
3月5日(土)に修理申込みして、3月7日(月)に修理工場へ引き渡された模様です。そして、3月11日(金)に修理が完了しソフトバンクショップに戻りました。
手元に戻ったとき驚いたのが、修理箇所があまりにも多すぎて、新品同様となって戻ってきたことです。ボディ全て、傷一つ無くピカピカでした。
修理代金
修理代は30,240円でした。
絶望的な修理代金でしたが、あんしん保証パックプラスに加入していたため、外装修理代金:90%割引が適用され、結果として実質負担額は1,620円でした。
修理代金の支払いにはソフトバンクのポイントが使える
これは大事なので紹介します。
修理には使用料金の支払いで獲得するソフトバンクのポイントが使える!
店員さんは絶対に教えてくれないので、自分から「修理代金にポイントを使用します」と言いましょう。
(これが、AUやdocomoだったら「ポイント適用しますね!」と親切にしてくれたんですが、対応した人が不親切だったのか分かりませんがそのような事は教えてくれませんでした。なので、今回の修理ではポイント使用していません)
スポンサーリンク
結論
あんしん保証パックに入っている場合は、最初から迷わず修理しておけばよかった。
こんなに修理代金が安いんだったら、防水の蓋が閉まらなくなった段階で修理に持ち込めば良かったな。
それはもちろん安心保証パックに入っているんだから、修理代金の割引が保証されるのは当たり前ですし、いざという時はその権利を使っておかないと勿体無いですね。
その他
Xperia Z3はmicroUSB充電部分のリアカバーが貧弱です。充電時にカバーを毎回開けて充電すると、蓋がすぐに壊れ、同時に防水機能がなくなります。そのため、純正の充電スタンドを使用する必要が出てくるのですが、そうなると保護ケースから外して充電する必要が出てくる。
もちろん、純正の充電スタンドに対応しているケースも中にはありますが、デザイン的に選べないのが現状です。ただし、このミッキーのケースだったら許容できそうなので、こちらを購入してみようと思います。

- 出版社/メーカー: レイ・アウト
- 発売日: 2014/10/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
次回の機種変タイミングなど
次回は今年の12月にXperiaの最新機種に機種変更できたらと考えています。どんな端末が出ているかワクワク。