ぎっくり腰がきっかけで決意しました
先日は私のお誕生日でした。 SNS・リアルで沢山のお祝いメッセージをありがとうございました。
実は先日、3歳の次男が重すぎて ぎっくり腰になってしまいまして。ある意味思い出に残る誕生日になりました。
今後はぎっくり腰にならないように身体を鍛えたい。 誕生日ということもあり、その勢いで水泳を始めることを決意。
「最終目標」に対して手段は最短のものを
ミズノのジム用水着を新調したし、さあプールへ行くぞ!とジムへ向かったものの、ドキドキの体重測定のあと「脂肪を燃やすにはまず筋トレですよ!有酸素運動も大事だけれど効率よくいきましょう!」とトレーナーの方から指導があり、まずはマシントレーニングを始める事に。
理由としては、目標のためには手段は最も「最短」で「最適」である方が効率的だから。まずは体組成計で全身の状態を知り、一人一人に合ったトレーニング方法を60分間指導してくれる初回サービスがあって、本当に丁寧に教えてもらいました。私の場合だと、水泳よりも筋トレをした方が脂肪を効率的に燃焼させられるだろう。そして、体幹と下半身を鍛えることによりぎっくり腰の再発も防止できるだろうとの見解でした。また、体脂肪は食事が大きく関わってくるので、食事さえ見直せば改善される余地があるだろうとのこと。
トレーナーの方が親身になって対応して下さったので、私も真剣に頑張ろうと決意。趣味のカフェ巡りは暫くお休みします。趣味の時間とコストを筋トレに捧げることにしました。
結果的に、水着の出番は少し先になりそうですが、マッチョなお兄さん達の中で黙々と筋トレを頑張っていく予定です。
トレーナーの方には「ご遠慮なく、厳しくご指導願います」とお伝えして、「脂肪だけをトレーニングと食事で減らしていきましょう!」とトレーナー(女性)の方が目をキラキラさせてご指導して下さる・・・ほんと、ぎっくり腰がきっかけとはいえ、スポーツジムに入って良かったのかなと思います。
ジムの体組成計「インボディ」の測定結果を見たところ、筋肉の付き方でバランスが悪いところが気になりました。自転車の漕ぎ方に左右差があったり、子どもを抱っこするときの重心が右足だけになっていたりして、右脚・左脚の筋肉バランスが不均衡・・・。だから歩きにくかったのか!とようやく原因が分かった。
筋肉が解決してくれる
自分を見つめ直して、体質改善を頑張ろう。実際にトレーニングをすると「小さなストレス」が本当にどうでも良くなって脳裏から消えていって、気分もスッキリして気にならなくなるんですよね。なんで、私ってこんなどうでも良いことでクヨクヨ悩んでいたんだろうって。
気分転換にも筋トレは良さそうだし、ポジティブになれそうだ。エアロバイクを漕ぎながら、雑誌も読めるし楽しいですね。Interface(インターフェース) 2018年 10 月号の読書タイムを楽しめて超天国でした。

Interface(インターフェース) 2018年 10 月号
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2018/08/25
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
ジム通いは数年ぶりです
ジムは初めてでは無くて、大学4年の頃に「コナミスポーツ熊本」社会人になって「メガロス綱島」「メガロス神奈川」に通っていました。結婚に伴う転居でジムも解約しまして、実に数年ぶりのジム通いになります。今のマシンは最新式になっていて、時代の流れを感じますね。ジムの運動がアプリと連動できるし、運動を継続したくなる仕掛けが多いです。