ストラップ作りにチャレンジしてみました
Facebookのイベント情報で知ったのがきっかけで、本日はこちらのイベントに参加してきました!
「親子で作るストラップ ワークショップ」
講師をされたのは、アクセサリーショップ Hapi Jewel (ハピジュエル)の金子さん。
長男と一緒に参加し、ストラップ作りを学んできました。
以下は、金子さんが作った見本のストラップ。とても可愛くて、私に作れるんだろうかと心配になってきた・・・。
ストラップ作りで「伝える力」を学びました
その不安もすぐに吹き飛んで、金子さんの教え方はとても上手で、子どもに対してどのように伝えたらいいのか、お手本になるような伝え方で安心できました。
- 「紐をこのようにカニさんの足みたいに広げてね。そして、下の足だけにビーズを通してね」
- 「ビーズを通した紐を上にして、クルッと結んでね」
ストラップ作りも学びが多かったのですが、分からない人への「伝え方」がとても素敵で、参考になりました。
優しく、かつ的確に教えてもらいながら、完成間近になりました。
最後に、結んだ箇所のボンドが乾くのを待つのみで、その間は店内(開催場所はカフェだった)で休憩タイムをしていました。
開催場所であるカフェ「ひだまり」のカフェタイムにほっこり。
完成したストラップを見てからの気付き
手作りストラップ、実は人生初体験だったのですが、金子さんの説明が上手だったので、私でもちゃんと作れました。
左が私作で、右が長男作のストラップです。
ちなみに、紐は鑞で通しやすくなっていて、6歳の長男でもすいすいと進められました。 私は乱視でスローペース。子どもの学習力は高いし、吸収する意欲が全然違って、息子がとても眩しかったです。
金子さんから、「息子さんの感性、大事にして下さいね。」と言っていただけたり、息子も大満足で本当に良かった。
子どもの感性に気付くきっかけとして
一緒に生活をしていて当たり前のように子ども達と過ごしているんですが、どんなことが突出して得意なのか、才能があるのかを発見するのに、気軽に参加できるワークショップはすごくよいきっかけになりました。
今回使用したビーズは、海外製のものでとてもキラキラしていて綺麗で、見ているととても癒やされます!
販売されていたアクセサリーもとても美しくて、とってもうっとり。(インターネット販売もしているそうです)
素敵な思い出になりました!ありがとうございました。またイベントに参加できたら良いな。