8月1日発売の「鉄おも 2017年9月号 Vol.117」は、特集:見ればハッピー! 黄色い電車
と、付録に「でんしゃ将棋」が付いています。

鉄おも 2017年9月号 Vol.117〔付録:でんしゃしょうぎ〕
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2017/08/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
付録の表面は「かんたん将棋」になっていて、初心者向け。基本的な駒の動かし方も書いてあって、親御さんが将棋を知らなくてもルールが分かるようになっている親切設計です。もちろん、あくまでも付録なのでそれ以上の詳細はインターネットで検索してね!と書いていますので、興味を持った人は各自で勉強してね、ということになります。
そして、裏面は通常の将棋と同じようになっています。
将棋の駒はもちろん、人気の電車が勢揃い。子供達に大人気の検査車両「ドクターイエロー」「イーストアイ」が王将
・玉将
で、通勤電車が歩
なのが妙に納得です。
長男は公文式の「スタディ将棋」を1年以上前に購入して、今ではすっかり将棋好き。
しかし以前は2000円で買えたのに、ここ最近の将棋ブームで何故か2倍以上に値上がりしているので、将棋を始めてみたい人には「鉄おも」の付録がお勧めです。1冊780円で、夏休みのお出掛け情報と将棋の付録まで手に入ります。

- 出版社/メーカー: くもん出版
- 発売日: 2009/06/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 9人 クリック: 110回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
2才半の次男も「鉄おも」の付録で将棋を始めてみます。ちなみに、長男に将棋を教えるために私も将棋ができるように練習したけど、夫にあっさりと負けてしまうのがここ1年間の悩みです。

鉄おも 2017年9月号 Vol.117〔付録:でんしゃしょうぎ〕
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2017/08/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る