今週のお題「2017年にやりたいこと」
2017年は強みを活かす生き方をする
自分の強みを活かす生き方をする。自分にしかできないことをやって、自分らしく生きていく。
人より不器用だから工夫して生きる
私は短期間の記憶力は抜群に優れているのに、だいたい数日経ったらポカーンと忘れている。約束した予定でもそうだけど、綺麗さっぱり忘れてしまうから絶対に忘れないようにスケジュールに入れたり、ツールを使って積極的にアウトプットしている。GoogleカレンダーやWunerlist、Backlog、Evernoteといったツールのお陰で支障なく生活できているのだと思っている。
ブログを読み返して思い出す
日々の出来事をブログに残しているのは、これまでやった事を忘れないようにしたいから。過去のエントリーを読み返して、「あ、そういえばそうだったね!」と思い出すことも多い。(例えばキラーストレスなど)
そんな自分を好きでありたい
だからこそ、私はありのままの自分を受け入れて、自分の良い所・ダメな所を理解して、ダメな所はツールを駆使してカバーしていきたい。もし自分でカバーできなかったら、誰かに補ってもらうことは恥ずかしいことじゃないんだと思ったし、適材適所なのだとこの歳になって気付いた。それぞれの強みを活かすには、周りにもこんな人なんだなと理解してもらった方が良いのかもしれない、と思った。
自分の強みを理解して、全力で生きていこう。
子育てと健康について
今年で長男は6歳、次男は2歳になるので子育てで睡眠不足になる日々とはサヨナラできそうです。次男の夜泣きも減って私の睡眠時間も確保できるようになりましたし、何よりも大きな病気も無くすくすく育っています。
また昨年9月に同一区内へ転居し、その結果 息子たちの喘息症状がほぼ治まって保育園のお休み回数が激減。通院回数も以前よりは減って、私も仕事に専念する環境を手に入れることができました。転居費用に200万円かかりましたが、それと引き替えに家族の健康を手に入れることができました。
あとは、次男が認可保育園に入れることを願うばかりです。
それでは、以下 2017年の目標をまとめてみました。
2017年やりたいこと
対外活動
- 年間6本以上 寄稿する
- イベントを3回以上開催する
- ボランティアでエンジニアの教育支援をする
ボランティアでエンジニアの教育支援をする目標については、ちょうど良いタイミングでLPICのチューター依頼があったのでお手伝いすることになりました。
寄稿については引き続き募集中ですのでご連絡いただけるとありがたいですー。(1月はスケジュールが詰まってるので、2月以降だったらOK)
資格など
- AWS認定試験に合格する
- LPICが失効しそうなのでLPIC303(Security)を受けに行く
とりあえず、今月 AWS認定試験を受けに行きます~。LPIC303は3月ぐらいに受検しにいく予定です。
プライベートの目標
欲しいものばっかりですが・・・今年の目標です。
- 長男から頼まれたIoTを実現する
- ママチャリを買う
- 新しい VAIO Z に買い替える
- ディズニーシーへ行く
- 家族で旭山動物園に行く
- 沖縄・・・行きたいな
今年こそは沖縄に行きたいな・・・子ども二人連れての沖縄旅行、いっちょ計画してみるか!
長男から頼まれたIoTについて
長男がベランダで育てているイチゴを鳥が食べてしまうので、IoTのセンサーで感知し、威嚇して追い払って欲しいという要望を長男からもらっています。
その他いろいろ要求が多いので、母ちゃんは長男の無茶ぶりに全力で対応するため、夜なべしてまた頑張ってみることにします。
カメラ・撮影関係の目標
- ポートレート・スナップに力を入れたい
- 広角レンズを買う(SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z)
- 望遠レンズを買う(レンズ検討中)
- 新井ゆうこ氏の撮影会に行く
撮影面では、昨年は行けなかった新井ゆうこ氏の撮影会にまた絶対に行きたいと思っています。ゆうこちゃんの大ファンなのもあるけど、ポートレートの実践力を付けていきたいですね。
広角レンズはSEL1635Zが欲しいです!これは絶対に買いだと思っているので、タイミングを見計らって買ってるかもしれません。

ソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL1635Z
- 出版社/メーカー: Sony
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ディズニーランドのパレードで性能の良い望遠レンズが無いとパレードの撮影は厳しい事が分かったので、良いレンズを探します・・・。良いレンズがあったらいいなぁ。(まだレンズ沼ではありません)
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。