Mana Blog Next

自宅IoT、仕事と家庭、カメラ、筋トレ生活

母ちゃん、今度はRaspberry Pi に手を出す

Raspberry Piとの運命的な出会い

前回エントリーの通り、シルバーウィークが始まった途端に胃痙攣を起こしてしまい「連休中は安静に過ごして下さいね」と医師から告げられました。
そのため、電子工作は元気になるまでお休みします。悲しすぎる…(ToT)
www.mana-cat.com
夫も長男も遊びに出掛けていたので、しょうがないので部屋を片付けていました。そしたら、夫の机の下から何かを発見!
Raspberry Piでした!

夫が帰宅後、「もう使っていないなら、1台ちょうだい」とダメ元で交渉してみたら、「いいよ。古い方をあげるからね」と運良く貰えることになりました。
本当にラッキーでした。
これが、私とRaspberry Piとの運命的な出会いになりました。

Arduinoとはまた違った楽しみ方があるかも!

ArduinoでのプログラミングはC言語ベースだったから分かりやすかったんですが、Raspberry PiはPython。私はPythonが分からないので、勉強してみることにします!
そして、Arduinoを通して電子工作の面白さに気付いてからのRaspberry Piとの出会いになるので、更に電子工作が好きになりそうです。
www.mana-cat.com
最近はいろんな偶然が重なって、自分にとってプラスになってきているんだなと実感しています。

Raspberry Pi にログイン!

f:id:mana-cat:20150921234509p:plain
Raspberry PiにFedoraベースのOS「Pidora」を使ってみることに。

モニター代わりでテレビのAQUOSに繋げてみた。
ちなみに有線LANはPLCを使用し、ネットワークを壁越えさせています。(無線LANだと電波が届かない)

これはいける。

Fedoraベースだから当然なんですが、systemdもしっかり動いてくれています。
再起動にも応じてくれます。

# systemctl reboot

とりあえず、テレビを作業モニター代わりにすると何かと不便なので、SSHでログインできるようにします。
ipコマンドでローカルのアドレスを調べたり、firewalldのステータスを確認するよ。

$ ip a s
$ systemctl status firewalld
firewalld.service - firewalld - dynamic firewall daemon
          Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/firewalld.service; disabled)
          Active: inactive (dead)
          CGroup: name=systemd:/system/firewalld.service

$ systemctl status iptables
iptables.service - IPv4 firewall with iptables
          Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/iptables.service; disabled)
          Active: inactive (dead)
          CGroup: name=systemd:/system/iptables.service

ローカルのアドレスを把握したら、端末からSSHログインするよ。

スペックの把握

次はCPUを調べるよ。

$ cat /proc/cpuinfo
Processor       : ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS        : 464.48
Features        : swp half thumb fastmult vfp edsp java tls
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xb76
CPU revision    : 7

Hardware        : BCM2708
Revision        : 0002
Serial          : 00000000xxxxxxx

ARMプロセッサーで動いているのね。

次はメモリーを調べるよ。

$ free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:        186776     143176      43600          0       7828      53220
-/+ buffers/cache:      82128     104648
Swap:       524284       1636     522648

古いモデルだからメモリーが少ない…。
GUIだとメモリーの消費が半端ないので、CUIにします。
ランレベル3相当に落とします。

# systemctl isolate multi-user.target

もう一度、freeコマンドを叩いて使用量を確認。

$ free
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:        186776      94480      92296          0       7192      49184
-/+ buffers/cache:      38104     148672
Swap:       524284       1868     522416

メモリー使用量が少しマシになった。
何はともあれ、このモデルで連休中は胃を休めながら遊んでみます!
遊び終わったら、OSシャットダウンを忘れずに。

# systemctl poweroff