以下の続きです。
RX10を持って写真生活に変化がありましたのでまとめます。
RX10を買ってよかったと思える点
- 写真が楽しくなった
- 野鳥撮影を始めた
- 風景撮影も好きになった
- 日常の撮影で一眼カメラを持ち歩かなくなった→レンズ交換が要らないから鞄が軽くなった
- コンデジRX100を一切使わなくなった
- オールマイティに活躍してくれるカメラだから、これ一本で安心できるようになった
特に一番の効果は軽さ。もちろんRX10本体だけで判断すると重いのですが、レンズ交換要らずのこのコンデジで望遠200mmまで撮影できるから、とても楽ちんです。
そういえば、RX10を購入して1ヶ月が経過しました。この間に、3千枚以上もの写真を撮影しました。このカメラを購入して本当によかったと思うし、発売してすぐに買えばよかったと少し後悔。この間に撮影した写真を紹介します。
熊本の旅
3月に熊本に帰省しました。一眼は持ち運ばず、RX10一本で帰りました。その時に撮影した作品を紹介します。
造船所
料理
美味しいお蕎麦。
こちらはフレンチ
SL人吉
ねこ
猫の瞳もキリリとピントが合います。
鹿児島
鹿児島にも行ってきた。
懐かしの城山公園
これは勿論、シロクマです!
桜の撮影
広角での撮影でとても綺麗に撮れました。
六義園の枝垂桜
用水路の桜
夕景と桜
野鳥撮影
東京に戻ってきて、RX10を使った野鳥撮影が好きになりました。近所の野鳥を気軽に撮影しています。気付いたこと…田舎の野鳥はすぐに逃げるけど、都内では200mmのカメラで届く範囲で人間と共存しています。
スズメと八重桜
うみねこ夫婦
白鷺さん
ヒヨドリさん。
思いのほか可愛く撮れたので、試しに500pxに新規登録してアップしたら、なんと…一気に89点をマークしました。
直射日光を浴びる料理の撮影
RX10にはNDフィルターが内蔵されています。ON、OFF切替と、自動認識を選択することができます。
NDフィルターが付いていない一眼だとこの明るさでの撮影は一発で決まらない…。そう考えると、コンデジRX10の性能は凄いですね。
RX10を使って気付いたマイナス点
- センサーサイズが1型であること(仕様です)
- 少し重くて大きい
- 価格的に安い買い物では無いので、知人に紹介できない
- オートで楽に撮ってしまいがちになる
- 見た目が一眼と変わらないので「一眼でしょ」って言われる
- 旅先では予備電池必須
こんなところでしょうか。RX10を知らない人からは、ほぼ100パーセント、一眼レフと間違えられます。
買ってよかったカメラですね。持っているだけシャッターチャンスがあるので、写真が楽しくなりました。
北海道編に続きます。

SONY デジタルスチルカメラ Cyber-shot RX10 2020万画素CMOS 光学8.3倍 DSC-RX10
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2013/11/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る