Mana Blog Next

自宅IoT、仕事と家庭、カメラ、筋トレ生活

一本のレールから繋がったこと

ついに最終回です

CodeZineの連載最終回分が掲載されました。SNSでも反響があり、「とても楽しそう」「やってみたい!」といった声が多くて、目から汗が出そうでした。

codezine.jp

長い間、ご愛読ありがとうございました。掲載された内容をベースに、年内書籍化される予定ですので、また決まり次第ご紹介します。

また、CodeZineでの連載の機会をいただき、本当に貴重な経験をさせて頂きました。憧れの翔泳社で連載することなんて、夢のような話だと思っておりました。
連載ページ公開後、アクセスランキングは常に上位で、人気記事はSmartNewsにも掲載されたり広く拡散されました。こんなにも人気記事になるとは予想もしておりませんでした。

きっかけはブログの投稿から

このブログの投稿から始まったことが、こんなにも反響があるとは当時は想像もできなかったと思います。

電子部品集めから始まり、沢山の失敗をしながら学んでいく・・・。 その失敗を子どもが見ながら、電子工作やプログラミングの楽しさを一緒に学んでいった3年間だったと思います。

当時保育園だった長男も、今では小学1年生。ビスケットや IchigoJamでプログラミングの楽しさを知って、ビスケットではワクワクするような作品を完成させたり。IchigoJamでは、3歳の次男にLチカを教えたり。

プラレールが繋げてくれた

ここからは完全に余談です。電子工作やIoTを通して沢山の人と繋がりができて、人生が楽しくなりました。シンカリオン風に言うと、プラレールという一本のレールが、人と人、そして私の想いを繋げてくれた。

長男が病弱で仕事を退職する選択をしたとき、社会との繋がりが途切れてしまいました。看護しつつ、保活もゼロからのスタート。これまでのキャリアも途絶えて、自信も何もかも無くなってしまったとき。
子どものオモチャが壊れたことから始めた電子工作がきっかけとなってIoTを学び、Raspberry Piではインフラエンジニアをしていた頃のスキルを活かして楽しむことができました。
失敗が多かったけれど、失敗から学ぶことが多かった。読者の皆さんの温かいコメントでいつも励まされて、本当に有り難かったです。

いま、エンジニアとして復帰できていることも、家族のことで逃げずに向き合った結果なのだと感じています。
これまで たくさん悩んだ。辛いことも沢山あった。それでも、子どもの病気と向き合って、子どもが病気を克服したとき、私自身も親として人として成長できたのだと思います。その成長こそが、常に変化し続ける今の職場でとても役立っています。

キャリアは途絶えない

電子工作や今回の連載を通して、仕事の経験だけがキャリアではないと気付いたことが大きかったです。会社員を辞めてもキャリアは途絶えないし、別の道だってある。諦めなければ再チャレンジできる世の中なんだから、一つの道にしがみつくことなんてないんだな、と気付くことができました。

複数のレールを用意しておくことで、組み合わせることもできるし、乗り換えることもできる。だから、キャリアは途絶えることなんてないんです。

子どもは日々成長します。同時に、私自身も成長していきます。子どもが大好きなこと、興味のあることに一緒にチャレンジして、これからも家族で楽しんでいきたいと思います。

「自宅IoT友の会」コミュニティを立ち上げました!

突然ですが、「自宅IoT友の会」というコミュニティを立ち上げました!

www.iot-life.jp

ドメインを取って、お昼休みにササッと作ったのでブログデザインなどはまだ対応しきれていませんが、まずは はてなブログPROで作りました。PROで契約していると複数のブログが作れるんですねー!こんな時に便利です。
あと、あってよかったAWSのRoute53とS3リダイレクト。30分で完成です :)やるぞー!という勢いは大事ですね。

きっかけ

昨年9月。子どもにプラレールのコントローラーを自作してみせる!と宣言した私ですが、当時はIoTってナニソレ?だったのに、今では家族で楽しめる趣味になりました。

ブログの投稿がきっかけで、SORACOMユーザー会へのLT登壇や、IT系雑誌への寄稿などを経験し、徐々に視野が外に広がっていきました。 そして、今。IoTをもっと楽しみたくてウズウズしている自分がいました。

  • 自宅IoTをどこかで紹介してみたい
  • 趣味・仕事関係無く、IoTに携わっている仲間と交流したい
  • 仲間と一緒に自宅IoTを展示してみたい

そしてもう一つの理由は、自宅IoTを始める中で必ず通る道は、はんだ付けの難しさや、パーツ入手の大変さなどといった敷居の高さです。
IoTを始めてみたばかりの人にとって、もし周りに仲間がいたらすぐに挫折せずに楽しくIoTを学べるんじゃないのかと思って。

コミュニティの名前が思い浮かばなかったけど、自宅ラック友の会 を参考にして名前を付けました!

自宅IoT友の会に入ってみたい方のご案内なども更新していきますのでぜひお楽しみに!

6月18日(土)OSC北海道で自宅IoT展示決定

コミュニティ最初の活動は、6月に開催されるOSC北海道になります。IoTプラレールなどの展示をする予定ですので、北海道にお住まいの方はぜひブースまで遊びに来てもらえると嬉しいです。

www.ospn.jp

ラズパイマガジン 2016年6月号(日経BPパソコンベストムック)

ラズパイマガジン 2016年6月号(日経BPパソコンベストムック)

Windows 10プリインストールのArduino互換機LattePanda(ラテパンダ)が届いた

昨年の12月に記事を読んで、凄く気になってラテパンダを購入!

www.kickstarter.com

www.atmarkit.co.jp

待ちに待って4ヶ月。やっと届きました。

f:id:mana-cat:20160413164320j:plain

早速、HDMIケーブル、マウス、キーボード、microUSBケーブル(電源)、LANケーブルを繋げてセットアップをしてみると・・・

f:id:mana-cat:20160413164339j:plain

プリインストールのWindows 10セットアップから普通に始まりました。

f:id:mana-cat:20160413164627j:plain

言語の追加については、セットアップ後にインストールしましたが、普通に日本語が使えています。

f:id:mana-cat:20160413164635j:plain

30分程度でセットアップ完了で普通に使えるし、1万円2千円程度で買えるWindows 10マシンだと考えると最強のコスパだと思います。
Arduinoにも互換しているし、それで色々と遊べそうです。自由な時間が作れる週末が楽しみです!

また詳細は時間のあるときにレポートしますね。

スポンサーリンク

CPU内蔵Wi-Fiモジュール「ESP8266EX」を使ってIoTミニ四駆を実現 (1)

先日、秋葉原でIoTミニ四駆を製作するイベントが開催されました。

当然、私はそのチケットをゲットするべく、画面に張り付いていましたよ。運良くチケットGet!
チケットは20分で即完売という、参加すること自体が激レアなイベントですから、この日が本当に待ち遠しかったんですよ。

続きを読む

Arduinoで無線通信「XBee」に挑戦(1)

先週、Raspberry Piと並行して対応していたのが、Arduinoで使用する無線通信「XBee」の準備。
XBeeは「ジグビー」と呼ぶのは最近まで知らなかった・・・ぐらい何も知りませんでした(;^ω^)
このXBeeを使って、当初の目的である「プラレールのコントローラー作り」を本格的に始めていきます!

続きを読む

電子工作を始めて1週間。大失敗から学んだ、たった一つのこと #母ちゃんArduino

スポンサーリンク
 

母ちゃんが電子工作を始めて1週間

1日1時間、時間を作って電子工作とプログラミングをするようになりました。
少しずつ慣れてきて自信がついてきました。

この一週間で変わったこと

f:id:mana-cat:20150916005049p:plain

Amazonが電子工作をお勧めしてくれるようになりました。
そして、欲しい物リストが電子工作だらけにw
以下の画像がそのまま当てはまります。

そして、この悪循環画像のように「秋月電子にいきたい」衝動を抑えられません。

気付いたこと

電子工作ってお金がかからないとばかり思っていたのに…
カメラのレンズ沼と同じニオイがします。

初期費用はそこまで掛からないのに、部品調達費用がちょいちょい必要になってきます。

楽しさはプライスレス

始めて1週間で、電子工作のために7,000円近く投資しています。
でも、この7000円で毎日が本当に楽しくなった。

たった7000円で、これからの人生までもが変わりそうな予感がします!

やったこと

この数日間でやってみた電子工作を紹介します。

暗くなったらLEDが光るよ

今回はCdsセルと半固定抵抗器を使って、お部屋が暗くなったらLEDを光らせるように回路を組みました。

Cdsセルを紙で覆って暗くします。
紙は暗くなれば何でも良いんだけど、今回は薬局のオマケで貰ったオヤジパンダを被せてみた。

部屋が暗くなったことを感知して、ちゃんと光ってくれました。

温度センサー

室内温度を測定しました。
ちなみに、昨日は24度でしたよ。

スポンサーリンク

 

母ちゃんの大失敗

小型液晶ディスプレイで "Hello World"するつもりがピンの刺し方を間違ってしまって
液晶ディスプレイがショートしてしまい、壊れてしまいました

ピンヘッダをはんだづけしたのに…大ショック(ToT)
救いだったのはArduino本体が無事だったことでしょうか。

大失敗から学んだ、たった一つのこと

失敗した時はもう既に遅し。
それが電子工作の世界ですね。
プログラミング"だけ"出来てもダメで、どちらも成功しないと完成しない。
どちらも失敗してはいけないんです。
ただ、プログラミングを間違えてもやり直しは容易ですが、ピンを刺し間違えると本当に壊れることもあります。
これが、電子工作を始めて1週間経って学んだことです。

いつも完成品に囲まれて便利な生活をしていたから、平和ボケしていたんですよ、私…。

「間違えても大丈夫」
そんなことは無い。

本当に反省しました。
電流を流す前に、本当に間違いは無いのか 指さし確認しましょう。

「夜なべして電子工作」は部屋が暗いし、眠いのでピンの刺し間違えが発生しやすくて、取り返しのつかない失敗をしてしまうのでオススメできません。
作業する時間帯を見直そうと思います…。

すぐに秋月電子で調達しないと…
(ああ悪循環始まった…)

今回の失敗から、沢山の事を学びました。
明日からは気を取り直して頑張ります!

続編

関連ページ

 

母ちゃん、パーツを揃えに秋葉原の路地裏へ… #母ちゃんArduino

ついに、電子部品の聖地に足を踏み入れてしまった

夫は無事帰国しました。

しかし、自宅デスクを見てしまった夫の第一声が
「oh....部屋のデスクに電子部品が散乱してるよ…」
と呆れ返っていたので、
「ごめん…細かい部品にぴったりの収納ケースが無くて。ちゃんと片付けるね><」
と謝ったら…
「じゃあ、一緒にアキバに行ってみる?ケースも電子部品もすぐに揃うよ」
と嬉しいお誘いを受けました。

少し勇気を出して、パーツ用のケースと足りない部品を揃えに秋葉原までお買い物。
二男出産後はバスかタクシーの移動がメインなので、秋葉原に行く事自体1年半ぶりです。

慢性的な寝不足なので、秋葉原に着いたらコーヒーをゴクゴク。

マザー牧場 ミルクバー アトレ秋葉原1 (マザー牧場 milk bar) - 秋葉原/アイスクリーム [食べログ]

f:id:mana-cat:20150913005140j:plain

私がイメージするアキバは、「グルメ」「萌え」のイメージなんだけど、そうじゃない。

そう、聖地は路地裏にあった。

夫は結婚前、PCパーツのためアキバに足繁く通っていたようで、パーツ店にはとても詳しい。

結婚当初「PC自作が楽しすぎて三日連続アキバに通っていたんだよね」と告白してくれたんだけど、当時はちょっと引いてた。
でも今なら理解出来るよ!笑

スポンサーリンク

 

電子工作に欠かせないお店リスト

今回、入ってみたお店リストです。

東京ラジオデパート

抵抗など、細かいパーツを1個単位から揃えるのにぴったりなお店。
地下はなかなかディープなイメージ。

ヒロセテクニカル

電子工作用の工具などが盛り沢山。

f:id:mana-cat:20150913005750j:plain

秋月電子

電子部品が豊富で、店員さんも親切そう。
初心者にも入りやすい雰囲気です。

f:id:mana-cat:20150913005737j:plain

11時25分に到着したら、オープン時間は11時30分でしたので、少し待つことに。
オープン待ちのお客さんでごった返していました。

Arduinoについては入口付近にコーナーがありましたよ。 

千石電商

玄人向けのパーツを多数販売。
ここで、はんだと収納ケースを買いました。

f:id:mana-cat:20150913011205j:plain

スポンサーリンク

 

本日の購入部品

収納ケースの他に以下のパーツも一緒に購入!

面白そうなので、何かに使えないか検討してみます!

女性客だと入りづらい?

女性客は私以外、誰一人として居なかったんです。

電子部品購入のためにお客さんはみんな真剣なので、そこまで気にしている人は居ませんでした。(それは私も同じですが)

そのため、女性だから電子部品は買えないとか、そういうことは絶対に無いと思います。
気軽に入っても大丈夫!

お片付け完了!

無事、収納ケースで電子部品もスッキリしました。
デスクのお片付けは完了です。
今日は電子部品の買い出しに時間を使ってしまったので、作業できずに時間切れ。
また明日、改めて頑張ります。

その他

アキバ散策中、以前 ポートレート勉強会のモデルとしてお世話になった火将ロシエルさん、神楽琉菜さんが「あきかる」のモデルになっていました!
それ見て本当に感激。
二人の活躍をいつも応援しています。

f:id:mana-cat:20150913005744j:plain

それでは、明日もまた頑張ります~!
おやすみなさい!

 

関連ページ

圧電スピーカーで懐かしメロディ演奏 #母ちゃんArduino

今回の目的

プラレールの発車ベルや車内メロディーを圧電スピーカーで再現できないか検証してみました。

方法

今回は圧電スピーカーをブレッドボードに付けて、ビープ音を鳴らしてみました。
ついでに音階を作って簡単なメロディを演奏できるようにしました。


ご存知の通り「音」は空気の振動によって発生します。
圧電スピーカーに出力させる音の周波数を変化させ、音階を作ります。

周波数対応表については、以下のサイトを参考にしました。
音階と周波数の対応表

周波数の指定にはtone関数が便利

tone関数は出力ピンに対して指定した周波数を、どの程度の長さで出力するか命令します。

#define   ONPU 600//四分音符
#define   ONPU2 800//二分音符
#define   ONPU3 100 //三連符
#define SPEAKER 12 //スピーカーの出力ピン番号

void setup() {
}
void loop() {
// tone (出力ピン番号,周波数(Hz),音の長さ(ミリセカンド))
tone(SPEAKER,523,ONPU3) ; // ド
delay(200);

tone(SPEAKER,523,ONPU3) ; // ド
delay(200);

tone(SPEAKER,523,ONPU3) ; // ド
delay(200);

tone(SPEAKER,523,ONPU2) ; // ド
delay(600) ;

tone(SPEAKER,415,ONPU) ; // ラb
delay(600) ;

tone(SPEAKER,466,ONPU) ; // シb
delay(600) ;

tone(SPEAKER,523,ONPU3) ; // ド
delay(200); // 8分休符として付与
delay(200);

tone(SPEAKER,466,ONPU) ; // シb
delay(200);

tone(SPEAKER,523,ONPU2) ; // ド
delay(1200) ;

// 省略

}

できあがったもの

www.youtube.com

(あれだよ、某ファンファーレだよ…)

分かったこと

ただ、この作業は本当に地味すぎて、時間が掛かります。意外と根気が必要です。

ArduinoでMP3プレイヤーを作って、MP3音源を再生した方がおそらく楽かもしれません…トホホ(;^ω^)
ということで、メロディの出力方法については今後の課題として検討します。

今回は失敗に終わりましたが、何事も経験ですから試行錯誤しながらベストな方法を見つけます!

その他

見たままモードから「はてな記法」に変更

ソースコードを貼り付けるためには「はてな記法」に変更しないといけない。
でも、慣れたらこっちの方が楽かもしれないので試しに続けてみようと思います。

今回よりタイトル表記を変更

目的達成するまで道のりも長くなりそう。
当然更新も長くなりそうなので、エントリーのタイトル表記を変更しました。

沢山のエールに感謝します

応援して下さる皆さま、ありがとうございます!!
私自身、手先は本当に不器用なのでブレッドボードの作業がとても下手すぎてくじけそうなんですが、皆様のエールのお陰で諦めずに頑張れています。
本当に感謝<(_ _)>
そして、引き続き頑張っていきます!

母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(2) タダで技術書を入手せよ

 

電子工作は生ぬるいものでは無いと忠告があった

今日は海外出張中の夫とも連絡がついたので
「Arduinoでプラレールを動かしたいからプログラミング始めたんだ~」
とメッセージを送ってみました。

返事があった。
けど、予想にも反して厳しい言葉だった。

「やるのだったら、本気でやりなさい。
これは軽い気持ちじゃできっこないんだよ。
このままだったらサンプルプログラム程度しか書けないよ。
それでもやるんだったら、電子工作とC言語の本を読んで、一から勉強しなさい」と。

私程度の知識レベルだったら「やっぱり出来ませんでした。」になってしまう。

私は女性でもあり二児の母でもあるけれど、夫は私を一人の人間として、そしてエンジニアとして対等に見てくれている。

正直に忠告してくれる夫には本当に感謝しているし、私の良き理解者だなと改めて感じている。

ただ…だからこそ、やり遂げたい。
今はできっこなくても、いつか必ずできるようになりたい。

夫のアドバイス通り、技術書を探すことにしました。

 

【第一の壁】技術書は高い

最初の壁にぶち当たる。
技術書が高くて手が出せないのだ。
もちろん買えないことは無いけれど、これから更に必要となってくる子ども二人分の教育費をしっかり貯金しておかないといけないので、高価な技術書はバンバンとは買えない。
だけど、技術書読みたい…(ToT)

困ったときは図書館を利用しよう

そうだ、そんなときは図書館を利用すればいいのか!

大雨だけど、すぐさま出発した。
向かった先は文京区立図書館である、水道端図書館。
区内在住・在学・勤務の人なら誰だって利用できる図書館で、平日だと21時まで開館している。

ちなみに文京区には10カ所図書館があって、ネットで所蔵検索ができる。
他の図書館に所蔵があった場合でも、指定の図書館に取り寄せてくれるらしい。

これは図書館を活用するしか無いと思った。

試しに検索したら、プログラミングの本も電子工作も滅茶苦茶ヒットするわ…!最新の日経Linuxまでヒットする!

キーワード「電子工作」117件で「C言語」86件もヒットしています。

f:id:mana-cat:20150910015359p:plain

図書館で早速3冊借りてきました。
これだったら、予算ゼロで技術書が読めます!

今日やったこと

ブレッドボードを使って回路を作れるようになった

子どもがお昼寝している内にブレッドボードとArduinoを繋げてみた。

抵抗がうまく刺さらなくて、
「無駄な抵抗はやめるのだ!」
と一人ツッコミしてた。

LEDを光らせた

そして続きは夜、子ども達が寝静まってから…
ブレッドボードにも少し慣れてきて、LEDも4個使ってプログラミング。
LEDの個数が多くなっても、C言語の配列使えば楽ちん。

あと、フルカラーLEDを使ってみた。

今日は2時間できた。
また明日も頑張ろう-!

Arduino エントリーキット(Uno版)- Physical Computing Lab

Arduino エントリーキット(Uno版)- Physical Computing Lab

 

母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(1)

目次

今日から電子工作を始めました!

先日から夫が海外出張のため不在です。

そんな中、長男(もうすぐ4才)から「パパが居ないと寂しい」と泣かれてしまいました。

その上、一昨日はプラレールをリモコンで操作できる無線コントローラーが壊れてしまい、私が状況を確認することに。

ミスターモーターマン 運転じょうずエコ2

ミスターモーターマン 運転じょうずエコ2

 

そのとき息子が放った一言に、少し悲しくなってしまった

「ママは直せないよね。パパじゃないと直せないよね…パパが居なくて、寂しい…」

私は「そんなこと無いよ。大丈夫!ママだって直せるよ。」
と息子と約束しました。

分解して調べたら、完全に壊れていてどうしようもなく…
でも待てよ…
ここでまた同じものを買ってしまったら、何となく負けたような気がして。

ママでもできるって事を証明しないと、いつまで経っても
息子に「ママ=不器用」というレッテルを貼られたままだ。

母ちゃんのプライドに賭けて、
電子工作で作り上げるぞ!

道のりは長いけど…

まずは1日1時間

子ども達を寝かし付けてからでしか時間が無いので、ちょっと部屋が暗いんですが始めてみました。

母ちゃんArduino始めました

今日やったこと。

  • Arduino UNOの開梱
  • Arduino開発環境のインストール
  • マイコンボードへの書き込みでLEDを点滅させるプログラミング
  • シリアル通信でLEDを制御するプログラミング

今日はここまで学びました。

はじめてArduinoに触ってみた感想

もっと難しそうだと思ってたけど、意外と敷居が低くてビックリしたんです。
C言語ベースだからすごく馴染みやすいというか、取っ付きやすさがあります。
純粋にプログラミングが楽しくて、うきうきわくわく。
これだったら母ちゃんでもできるかも…?

これから就寝前1時間はプログラミングになりそうです。

息子との約束のためにも…頑張ります!

Arduino エントリーキット(Uno版)

Arduino エントリーキット(Uno版)

 

今週のお題「いま学んでみたいこと」