不動前にある「カフェショコラパン」へ行ってきました。 https://www.facebook.com/cafechocolapin/www.facebook.com お店の前のお花が優しく迎え入れてくれました。 2年ぶり、2度目の訪問です。 初めての訪問のとき、とても素敵なカフェという印象が強くて…
このゴールデンウィーク期間中に新しく書いたエントリー・更新したエントリーを紹介します。 Raspberry Pi Zeroグッズ NAS 音楽、音声合成 環境情報・Slack連携 カメラ まとめ 有言実行できた!もっと書きたかったけど、子育ての関係でなかなか時間が取れな…
長男が MySQLが壊れた と泣きそうな顔で私に助けを求めてきた。 「ママなら僕のMySQLを直せる。そう信じてる。このMySQLはお気に入りなの」 また無茶なお願いが長男からきました。 写真は、長男が段ボールを敷いてMySQLの応急処置をしているところ。 ゼンマ…
今回は、たった30分で温湿度をセンサーを使えるようになり、Slackに投稿できるお手軽IoTを紹介します。 準備するもの 前提条件 配線する IncomingWebHook の有効化 Slackwebのセットアップ Slackwebのインストール Slack投稿テスト 温湿度センサーの測定値を…
Speaker pHAT を使ってみた スピーカー不要の場合 Speaker pHAT のセットアップ スピーカー出力テスト 音声合成に必要なパッケージのインストール OpenJtalkのインストール 音声を合成する 男性の音声エージェントを使って合成してみよう 女性の音声エージェ…
Enviro pHATとは? Enviro pHAT の詳細 準備:ピンの装着 ラズパイZeroの設定 I2Cの有効化 ライブラリのインストール プログラムの実行 センサー+カメラの組み合わせ まとめ Enviro pHATとは? ラズパイZero、ラズパイ2、ラズパイ3に対応しているHATです。…
(ラズパイZeroのカメラによって定点観測された写真) timerを使ってみよう systemdのtimerユニットについて 準備するファイル スクリプトを作成する サービスファイルを作成する timerを設定する timer を確認する センサー+カメラの組み合わせ timer を停止…